About Myouken Onsen妙見温泉について
天降川沿いに温泉場が点在する新川渓谷温泉郷の中で最も大きい、霧島市妙見温泉。
渓谷温泉郷の一部として国民保養温泉地に指定されています。
明治28年(1895年)に妙見神社の旧跡から発見されたことに因んで「妙見温泉」と言われています。
温泉の泉質は、カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩。温泉の効能は肝臓病、痛風、糖尿病など。
肌さわりはなめらかで、女性に人気のとろりとした泉質で「美肌の湯」とも言われます。
飲泉もできるので、ぜひお試しください。
毎分200リッターの湧出量を
誇る温泉
当館は、毎分200リットルの自然湧出の自社専用源泉を所有しています。
豊富な湯量を活かした掛け流しの湯は、大浴場と貸切露天風呂の2つをご用意。
満天の星空と、天降川のせせらぎを楽しみながらゆっくりとご入浴ください。
天降川渓谷の中にある旅館
樹齢100年からなる樹木が青々と覆い繁った静かな中にある旅館です。
貸し切り露天風呂、大浴場からは、天降川渓谷が眺められます。雄大な景色の中で湯浴みをお楽しみください。
Kasumi no yu貸切露天風呂
『十楽殿 霞の湯』
天降川のせせらぎをききながら、ゆったり温泉につかり2人だけの時間でお楽しみください。
貸切露天は立寄り利用も可能です。
Information
利用時間 | 16:00〜23:00/8:00〜10:00 |
---|---|
注意事項 | 要予約チェックインの時にお申し付けください。 |
利用料金 | 有料 |
Amenities
バスアメニティ |
|
---|
四季折々、
朝夕の天降川を感じる
貸切温泉は露天風呂なので、四季折々、朝夕のそれぞれの天降川をお楽しみいただけます。
心地よい風を感じながら、湯船に身を任せ、どうぞごゆっくりと湯浴みをご堪能ください。
Okura onsen大浴場『大蔵温泉』
ぬるぬる感のある泉質が人気の、大浴場『大蔵温泉』。
豊富な湯量を誇る自噴泉から、100%源泉かけ流しの湯をたっぷりとどうぞ。
Okura onsen大浴場『大蔵温泉』 男湯
自社専用泉源は、一日中浴場へお湯を注ぎ旅人の昨日を浮かべ、明日を写します。
また、浴場からは、山の樹木、染め上がった紅葉、天降川のせせらぎにおどる若鮎、これらの季節の風物詩も目を楽しませます。
Information
利用時間 | 16:00〜23:00/6:30〜10:00 |
---|
Medaka fish tankメダカの水槽


大浴場『大蔵温泉』 男湯 には、メダカの水槽があります。癒やしのひとときを。
Okura onsen大浴場『大蔵温泉』 女湯
妙見温泉の湯は、ぬるぬる感のある泉質の炭酸水素塩泉で、肌をなめらかにする「美肌の湯」として女性に人気です。
「炭酸水素塩泉」の「良い香り」をお楽しみください。
Information
利用時間 | 16:00〜23:00/6:30〜10:00 |
---|
とろりとした『美肌の湯』
肌さわりはなめらかで、女性に人気のとろりとした泉質の妙見温泉。
妙見温泉の泉質である炭酸水素塩泉は「美肌の湯」と呼ばれ、肌の不要な角質や、毛穴の汚れを取り除く効果があり、入るだけで体を洗ったように、すべすべになる効果があると言われています。

Guest room with myouken onsen源泉かけ流しの温泉付き客室
いつでも入れる、源泉かけ流しの温泉付き客室は、開放的な露天風呂と、内風呂の2つ。
もちろんどちらも、妙見温泉 100%源泉かけ流し。プライベート空間でゆっくりとお過ごしください。
Footbath天降川の景色を眺めながら浸る足湯
天降川を眺めながら楽しめる足湯はエントランスにございます。気軽にいつでもご利用いただけます。
もちろん妙見温泉源泉100%。とろりとした湯を足先からお楽しみください。
特等席で足湯を堪能
全身の血流が良くなることによって、疲労回復につながる足湯。
じんわり温められた足先から、関節痛、筋肉痛などといった体の痛みを和らげる効果も期待できます。
気持ちの良い風を感じ、天降川の景色を特等席で楽しみながら、足湯を堪能ください。
温泉基本情報
浴場数 | [露天] 男:0 女:0 混浴:1 [内湯] 男:1 女:1 混浴:0 [サウナ] 男:0 女:0 混浴:0 |
---|---|
風呂利用条件 | 貸切露天風呂は予約制です。チェックイン時にお申し付けください。 尚、事前のご予約は承って居りません。 |
入湯税 | 入湯税大人150円、子供130円別途いただきます。 |
温泉 | 妙見温泉(天然温泉100%) 温泉掛け流し ※人工温泉含まず |
泉質 | 泉質名/カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉 掲示用泉質名/炭酸水素塩泉(ph6.6) |
効能 | 肝臓病/痛風/糖尿病 |
引湯 | 引湯方法・距離/源泉地 |
給排湯 | ・循環装置/なし ・給排湯方式/完全放流式 |
加水・加温 | ・加水/一部有り (水道水にて加水・自噴量が多く若干泉温が高いので浴槽内で加水をおこなっている) ・加温/なし |
新湯・入替 | ・新湯/注入量毎分50L(加水を含む) ・注入温度/49.0度 ・浴槽温度/42.0度 ・入替頻度/1日2回、毎日 |
添加 | ・入浴剤/なし ・消毒/なし |
Hot spring water飲める温泉水『大蔵温泉』

『大蔵温泉は、飲める温泉水です。』
1F駐車場に飲泉場がございますので、ご自由にお持ち帰りください。